恒例の「彩展 いろどりてん」無事終了

011-1 009-1 010-1

2月11日(水曜日)

こんにちは。2,3日前は、猛烈に寒くて、凍えるような日々でしたが、今日は少し寒さが緩みましたかね。 風邪引きさんが相変わらず多いようです。咳が長引いてる方多いみたいです。皆さん気を付けてくださいね。

さて、お知らせが遅くなりましたが・・・(いつも終わってから!手前で載せて下さい!なんてお叱りの声もあるんですが・・・本当にごめんなさい。)1月24日から三日間、毎年恒例「彩展」を開催しました。

より沢山の物を見たいから・・・という熱心な生徒さんの思いがひしひしと伝わってくる・・・三日間どの日も来れない方は、前日準備の終わる頃に現れる! 仕事を終えてからの夜の時間しか行けません。と、夜現れる! 彩展の開催時間(一応10時~17時)、開催日(24日~26日)って!?  そして、初日の人の多い事!! 丸一日おられるのは当たり前ですが、二日間、三日間来られる方も!!

嬉しい悲鳴をあげつつの三日間、いや、四日間でした!

027-1  025-1 026-1  028-1

展示会と聞くと一般的には「買い物を進められる」だから、敬遠する。 当たり前の心理です。私もそんな所には、怖くていけません!! だから、そういう展示会はしたくない。

彩匠の展示会は、勉強をする場です。 京都へ出向いて、一点一点選品した物しか並びません。実際に手に取りそれぞれの手触りや、風合いを自分で感じます。そして、そこに注がれている職人さんの技術を学びます。物の価値にあった値段を知ることも、大切な勉強です。 さらに自分に似合うものがどういうものなのか、色や柄(絵柄だけではなく柄の大きさなども!)等学びます。 又、自分ではわかりにくいコーディネート(色合わせや、格合わせなども)の勉強も!! 沢山の商品があるからこそ出来る、貴重な時間です。

014-1  015-1  016-1 017-1  019-1  013-1

嬉しい事に、年々増える生徒さん、でも一人一人に同じように、知識を伝えたり、ピンワーク(反物を着物の形にして、あたかも着物を着ているかのようにみせる)によるコーディネートをしてあげられないのが、悩みの種でした。

が、今年は、最初から、参加者全員に、ピンワークをする!!と学院長と決めて会に臨みました。お手伝いに来てくれた、メーカーの男性陣も大活躍! いつも年頭だからと、お草履の先生が「お善哉」を作ってくれます。 それを食べてもらう事で、狭い部屋の中でも効率のよい動きが出来ました。 これぞチームワークのなせる技!!

007-1  005-1   004-1  003-1

写真は、本当に人の少ない時しか撮れないので・・・残念ですが!!

生徒さん達からの「楽しかった」「勉強になりました」「驚きました」「新しい自分の魅力を見つけていただき、ありがとうございます。」「夢でもう着物を着て歩いちゃいました!」などなど・・・嬉しい言葉をいただき、ホッと一安心です。

それぞれが、新しい雰囲気の装いを見つけたり、新しい着物と帯のコーディネートを発見したり、お母様お手製の帯が、小物を付け替える事で着用しやすくなったり、新しい生徒さんが、ご家族を連れてきて下さり、教室の様子を見て下さったり・・・嬉しい事が沢山あった展示会でした。

来て下さった皆さん、ありがとうございました。 どうしても都合が合わなかったり、体調がすぐれなくて、来られなかった方は・・・毎年しますから、次の機会を捕まえてくださいね。 いつもながら、この彩匠に本当にいい商品を提供して下さる、メーカー各社。本当に感謝しています。いつもいつも勝手な事ばかり言って本当に申し訳ありません・・・ 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 そして、当日会場でお手伝いいただいた、Fさん、G君、A君、K先生本当にお世話になりました。ありがとうございました。

さて、今順次、仕立ての方に出していますから、皆出来上がりを楽しみにしててくださいね。 ハイ、わかっています。着て出かける場所、ちゃんと計画しますよ!!