振袖 立ち居振る舞い 講習会(成人式)

12月30日(日曜日)

こんにちは いよいよ今年も残すところ、1日と一晩ですね。。。 アッと言う間の一年。今年も様々な場所へ行き、様々な人に出会い、様々な事を学び、新たな事にもたくさんチャレンジさせていただきました。  ですが、最後の締めくくりとして、私としては最も気になっていたこと、長年願いながら実現できなかったことを、昨日、12月29日にサンアイ倉敷店さんで、させていただきました!!

そう、振袖の立ち居振る舞いの講習会です。 毎年成人式には、沢山の新成人の振袖を着せるお手伝いをさせていただき、また市からの依頼で、お直しの会場で、着崩れたり苦しくなった新成人のお直しをさせていただきます。が、本当は手前で、なれない着物の所作を伝えなくてはいけないのでは? と思っていました。 勿論言葉では伝えてきましたが、それで本当に役に立っているのだろうか?これでいいのだろうか?と思いは年々募っていました。 

初めて、自分で意識をして着物を着る。 それも一番格の高い振袖。 着慣れないものを着て、帯を巻かれ、その上長いお袖!! 

毎年「もう何も出来ませんよね。」「そんなこと無いよ、何でも出来るよ」そんな言葉が当たり前に飛び交います。 でも、娘達がそう感じるのは仕方ない、むしろ当然なのかも知れません。 

だったら、何が、出来るのか・・・ 彩匠で、教室に来てください。と案内したこともありますが、知らないところに行くのは当然誰だって不安!! 

だから、少しでもその不安をなくし、当日も快適に過ごしてもらうために・・・ 今年は考えました。 いつも着せ付けにうかがう、カメラ屋さん。サンアイ倉敷店さんで、「お店のお客さんに声をかけて、やってみませんか? 当日は皆が不安に思うことのはずだから」 とお話をしたところ。お店としてOKをいただきました。 参加者はたとえ一人でもいいからやろう!と決め、モデルを用意し、(モデルをしてくれた娘さんも来年成人式)開催しました。

嬉しいことに、参加者は二人、モデルを入れて三人の娘さん達と素敵な時間を過ごせました。 最初は折角だから、「成人式って何?」「今まで自分達が通ってきた人生の節目って?」「着物ってどんな衣装なの?」など、少しお話させていただきました。 

そして、いよいよ立ち居振る舞いの勉強です。 

歩き方座り方モノの拾い方車の乗り降り階段の上り下り、そして、トイレの行き方 などなど・・・ 言葉にしてしまえば簡単ですが!

 普段の歩き方をやってみます。 変!!と大笑い。

 座る時に美しく、着崩れない為には? 階段の上り下り気にすることは?

美しく座れる位置、座った後に気にすることは?

ホントはあまりお行儀良くないけど、会場の様子が解っているからこそ、気をつけて欲しいことを伝えます。 失敗しない為に、プラスアルファ出来ること。

着物の時だけでなく、気にして欲しい仕草。 モノを拾う姿勢。 自分と拾うモノとの位置・・・重要です。

     そして、車の乗り降り

そして、きっと皆がホントは一番知りたいトイレの時にどうしたらよいか。 実際にモデルはやってくれましたが、残念ながら写真は撮れません!! 一つ大事なのは、「腰紐を一本持っておくとよい」ですよ。

参加してくれた二人は、一生懸命聞いて、メモをとったり、手でまねてくださいましたね。 それぞれから質問や不安な点を聞き、二時間くらいで会は終わりました。 喜んでくれたかな? 当日少しは安心して出かけてくれたらいいな!と心底思いました。だって、一生にたった一度の成人式。 楽しい一日を過ごしてほしいと思います。 

私もずっと心にひっかかっていたことを、一つ実現できて、嬉しい気分でした。 お店に本当に感謝です。 来年は、夏に前撮りをする方が多いと聞いたので、夏にも一回開催できるといいね。と話が進んでいるので・・・嬉しい限りです。 モデルをしてくれた娘さんは、だんだん動きが様になってきて、「当日は安心!」と言ってくれたのも、私としてはとっても嬉しい!! 

参加者の方にもお伝えしましたが、彩匠では着付け師たちが、成人式当日に向けて、日々お稽古をしています。 教室にある振袖(練習用)にはなりますが、来て下されば、誰かが振袖を着せてくれます。 「私も実際に、着て動いてみたい。」「当日の不安を少しでも解消したい。」 そう思われる方がいらっしゃれば、連絡を下さい。 

090-2865-4143 (目黒)まで。

日程さえあえば、一緒にやってみましょう。 (今のところ7日だけは無理です) 時間も、夕方や仕事の後でも大丈夫です。 楽しい成人式の一日を振袖で自信を持って出かけられるように、お手伝いできたら嬉しく思います。