江戸小紋勉強会

   

8月30日(木曜日)

残暑と言うには暑すぎる毎日が続いていますね。 夏の疲れも出るころです、皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。

さてさて、この夏は本当に・・・いろいろありました。が、この江戸小紋の勉強会は、6月16日(土曜日)と17日(日曜日)に開催したものです。

例年通りの勉強会。今年は伊勢型紙の人間国宝を中心に、江戸小紋の勉強会を開催しました。講師には京都の染めの老舗「古今」さんから玉村さんに来ていただき、更には、数年前惜しまれながら閉店した、大阪の老舗呉服店「まるさ」の社長ご夫妻から譲り受けた、貴重な彫刻刀や書籍を用いつつ、沢山の事を学ぶ事が出来ました。

一日目の16日は 10時からと、14時から、更に19時からの三回開催です。講師の方は本当にお疲れだと思いますが・・・参加者の反応は様々で、基本同じ内容を学んではいるのですが、参加者の質問やノリ具合で毎回違う雰囲気になりますね。

第一回目は、講師も緊張・・・参加者も比較的新人さんたちなので、初めて目にする物が多数・・・どんどん前のめりになりますよね!

 

二回目の会は・・・中堅どころの方が多いかな!? 中村勇二郎さんの彫刻刀(実際にお仕事で使われていた物・・・そりゃあ真剣に見ますよね・・・虫眼鏡だって必要です!)

そして三回目・・・仕事を終えてから駆け付けて下さいました。本当に熱心です。頭が下がりますよ~!! 彫刻刀も凄いけど、掘りあがった型紙の緻密さにも・・・人間て凄い生き物ですよね~!!

二日目の17日は、10時~と14時からの二回開催です。

本日の一回目・・・今までも沢山沢山勉強してきたメンバーがおります(笑) 講師は一番緊張したと思いますが・・・実は一番盛り上がった回ですね!! 沢山学べば学ぶほど、職人の技術の素晴らしさを理解し、作品により感動する。そして何より敬意を払う・・・本物には訴えてくる力が間違いなくあります。 後はこちらの問題。それを感じ取る為には感性と、「知識」が必要です。

さていよいよ最終回。小人数ではありますが、それぞれ様々な事情を乗り越えて参加して下さったメンバー・・・本当に熱意があります!

毎年彩匠では6月は「勉強会」 それぞれの専門家をお招きして、可能な限りの「実物」を前にして、学ぶ貴重な会です。 沢山のご協力をいただき成立する勉強会。準備もさながら、当日5回も講師の役を務める方は、本当に大変です。 皆さん「正直心底疲れました・・・が、本当に楽しい、嬉しい時間でした。」と言って下さいます。 生徒さんの真に真面目で、熱心な姿が、その言葉を引き出してくれています。 素晴らしい人の輪がある事に、今回も本当に感謝しています。 お世話になった皆様に厚く御礼を申し上げます。 大阪の両親からいただいた私の・・・彩匠の宝物達も日の目を浴びて、一安心です! いつでも見れますからね~!!