今年も開催 ゆかた無料講習会

010-1

7月27日(月曜日)

こんにちは。今日は曇り・・・からの小雨が降って少し涼しく感じますね。

七月は催時が多くて、バタバタ・・・ やっとブログをアップします。

まずは、7月恒例の「ゆかた無料講習会」の様子です。7月4日、5日の二日間、彩匠の教室にて開催です。今回やっと参加者の方と一緒にお写真が撮れました・・・と言っても初日の一回目の回だけでしたが!

一日二回(午前と午後)二日間で計四回の開催です。

002-1  003-1 004-1  006-1 007-1     008-1 009-1  011-1

お友達と参加の方あり、親子(大学生)で一緒に参加して下さった方あり。和気あいあい賑やかで、楽しい会でしたね。お友達と参加して下さった方々は、この夏一緒に浴衣を着てのお出かけを予定しているようで・・・着て出かけてくださるのは、本当に嬉しい事です。

お昼からは・・・

012-1  013-1 016-1  017-1 018-1  021-1 023-1

三人ほどの仲良しさんのグループが、二組ほど参加して下さいました。更に親子で参加して下さいましたが、こちらは中学生! それぞれの好みに合った帯結びを体得しておられましたね。「ビアガーデンに浴衣で行こう!」なんて声も聞こえていましたよ。

026-1  029-1 025-1  028-1

今年は二日目は、ゆっくりでした。午前中は浴衣のお稽古そのものはお一人。一人の方に先生がお二人!! みっちり習っておられました。着姿の綺麗だった事!! お稽古以外の方々は・・・

基本彩匠では、生徒さんからの依頼がある時だけなんですが・・・今回は、依頼があったので、絞りや紅梅の浴衣、それに合わせる帯を用意してありました。それらの商品を見ての勉強をしに来られていました。単衣帯、半幅帯、小袋帯・・・どう違うのか。浴衣としてだけでなく、夏の着物として着たいのであれば、どういったもの(生地や柄付け)を選べばいいのか。実物を前に真剣に勉強していました。

038-1

031-1  034-1  042-1  043-1  041-1

そして、最後の回には、可愛いお嬢さんと一緒に参加して下さいました。このお嬢さんまだ幼稚園児です。一度教えてもらった事を、きちんと覚えて・・・あっという間に一人で着れるようになりました。小さいうちは自分で着なくても、お母さんに着せてもらえばいいのに・・・と思う気持ちもありますが、でも、自分で着れた本人はとっても嬉しそう。自分で出来るって、本当に大事なことなんですよね!! お母さんも一生懸命お稽古していました。お二人の姿を写真に撮って、お父さんに送っていましたね~。きっと御主人も鼻高々でしょう。小さくても女の子は女の子。「足は見えないほうがいいよね~」と座りなおしたり、裾を直したりする姿は、ホッとさせられました。

今回も、一人でも多くの方に楽に、美しく着物を着てもらうために、初心者の方にも解りやすくお伝えするためには・・・と、講師の先生方は工夫を凝らして準備を整えて下さいました。大人数の中で、「手を出さないで、きちんとお伝えする」という事の難しさを感じたようです。講師の側もグッと成長した会でしたね。

M先生、K先生、H先生お疲れ様でした。参加者の皆さんもありがとうございました。この夏しっかり浴衣楽しんでくださいね。