彩匠絵日記 26 9月 2007 お稽古風景 こんばんわ 今夜もお月様が綺麗ですね~。 わが彩匠ではお稽古日は月3回なんです。お稽古日は先生とスケジュール調整をして決めていきます。当然お仕事や、ご家族の事なんかでお休みせざる得ない事も多々あります。その為に一週分代わりが入れられるように3回なんです。 いわゆる「早い者勝ち!」状態でお… 続きを読む
お稽古 25 9月 2007 今日は中秋の名月です。 こんばんわ お月様見てますか? 今我が家から見えるお月様は雲に邪魔されること無く、まん丸でとっても明るく本当に美しい姿を見せてくれています。ちゃんとウサギさんも見えますよ。絶好のお月見日和!!さすが「中秋の名月」です。 お月様を見ていると、なんだか吸い込まれてしまいそう・・・ お月様はい… 続きを読む
お出掛け 24 9月 2007 歌舞伎 顔見世興行のお誘い 実は昨年京都の取引先から、「学院の生徒さんご一緒に祇園祭にいらっしゃいませんか?」とお誘いを受け20名を超える大所帯で祇園祭りにお出かけしたんです。 もちろん参加した生徒は皆キモノ姿で、移動の新幹線でもかなり目を引いた団体だったと思います。朝早くの新幹線で京都入り、普段なら必ず京都駅まで車でお迎… 続きを読む
お出掛け 24 9月 2007 成羽美術館・「月見の宴」に行ってきました。 こんにちは 今日はなんだか涼しくて少しホッとする気候ですね。 我が彩匠はご存知の通り「お稽古の為だけのお稽古はしません」の学院長のゆるぎない指針のもと、キモノを着てお出かけする場を設けています。その一つとして土曜日(22日)に成羽町美術館・流水の庭にて開催された「月見の宴」に出かけてきました。 第1… 続きを読む
各種イベント 21 9月 2007 「秋の夜長の鑑賞会」案内状完成!! こんばんわ 以前にお知らせした「秋の夜長の観月会」の案内状が本日出来上がりました。今年はある有名な帯の織元にご協力いただき、いわゆる”社宝”である美術工芸品をお借りすることが決まっています。 が、物がものだけに全てに今までに無いほどの気を使って用意を進めています。(昨年も人間国宝をお借りしたので、当… 続きを読む