お稽古風景 お稽古

お稽古風景

  11月9日 (金曜日) 只今の時刻 PM10:35 なんと上の写真は、今現在の彩匠教室の風景です。 そうです。驚きますが・・・ お稽古真っ只中!!  仕事帰りの四名が、交代でモデルをしながらお稽古をしています。 成人式の振袖の着付けをメインに据えながら、只今真っ只中の七五三のお母様の為の帯び結び…
お稽古&お教室 お稽古

お稽古&お教室

11月 6日 (火曜日) 曇り  今日は火曜日 午後からは学院長先生は出かけてのお稽古です。  久しぶりに、だれーもいないお教室です。 事務所部屋は隣です。 いつもは楽しい笑い声や、ため息や、キモノの絹ずれの音・・・いろんな音が聞こえますが、今日は静かです。 う~んちょっと寂しいかな。 お部屋も広く…
七五三 お稽古

七五三

 金木犀が散って、少し後に銀木犀が満開です。 金木犀の甘い香りに比べると、澄んだというか、すがすがしい香りがするように思います。 なぜか、私は小さな頃から金木犀より銀木犀が好きでした・ ・・    今日も着せ付けに、某カメラ屋さんへ・・・  朝8:30スタート! 七五三のお客様は当然ながら小さな子供…
貴重なお土産!! 彩匠絵日記

貴重なお土産!!

昨日、学院長先生と京都へ行ってきました!!  (秋の京都を撮るぞ!と デジカメを握っていったのに・・・帰りの新幹線の中で、結局一枚も撮れなかったことに気づき、とーってもブルーになった・・・)  呉服の各メーカーさんの、月初の売り出しに、来年一月に我が彩匠で予定している展示会のための商品の選品に出かけ…
お稽古風景 お稽古

お稽古風景

本日のお稽古は、月末ということもあってkさん一人。 小学校に入学したてのお子さんを持つkさんは、お子さんが小さなときから、キモノのお稽古に励んでおられます。 そのせいか、お嬢さんもキモノ大好きです。  着付け師のお稽古に励んでおられるkさん。「上前のおくみせんが綺麗にならない・・・ この指が言うこと…