お稽古

彩匠認定式「早春の門出」 お出掛け

彩匠認定式「早春の門出」

5月3日(金曜日) 今日は暖かく?暑くなり、やっといつものゴールデンウイークの天候になりましたね。今年は世の中10連休のようですが、彩匠では昨日まで、お稽古があり、今日からちょっとの間お休みってかんじです。 で、気になりつつ手をだせずにいたブログの更新を・・・ もう18回にもなるんだなあ~と驚いてし…
江戸小紋勉強会 お稽古

江戸小紋勉強会

    8月30日(木曜日) 残暑と言うには暑すぎる毎日が続いていますね。 夏の疲れも出るころです、皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。 さてさて、この夏は本当に・・・いろいろありました。が、この江戸小紋の勉強会は、6月16日(土曜日)と17日(日曜日)に開催したものです。 例年通りの勉強会。今年は…
秋の夜長の観賞会 お出掛け

秋の夜長の観賞会

11月14日(火曜日) すっかり、すっかり秋に・・・いいえ肌寒くなり、冬が近づいてきました。 気になりつつも、ブログの更新がすっかり遅くなり、本当にすみません。 ブログは更新出来ずとも、彩匠のお稽古は毎日続いております。 去る10月は着付け師達の更新月! 実技に筆記試験と年々厳しくなる基準をクリア―…
恒例 浴衣無料講習会 お稽古

恒例 浴衣無料講習会

  7月25日(火曜日) こんにちは、昨日に続いての投稿です。 やっと今月の(7月)内容に追いつきました(笑)お恥ずかしい限りです・・・ 毎年恒例、7月の第一土曜と日曜は「ゆかた無料講習会」の日です。もう何年続いていますかね!? 何年も続けて参加して下さっている方や、いつの間にかお嬢さんが大きくなっ…
博多織 勉強会 開催 お稽古

博多織 勉強会 開催

   7月24日(月曜日) 毎日本当に暑い日が続きます。 ホント、ぐったりの日々です。皆様ご自愛くださいね。 さて、遅れ遅れの投稿になりますが・・・ 6月17日と18日の二日間は彩匠恒例の「勉強会」でした。 6月は毎年「講師」を招いて、しっかり勉強をさせていただきます。 今年は生徒さんや学院長の念願…