第二回作法教室開催(何で二回なの・・・・?) 

6月11日(木曜日)

こんばんわ ちょっとご無沙汰です!

この合間にとっても嬉しいことがありました。 以前彩匠で一緒にお稽古をしていて、遠くにお嫁に行かれた方から久しぶりにお手紙をいただきました。 その中に、「ブログ読んでます。 とっても懐かしくて、楽しみにしています。」と!! 別の方からは「彩匠のブログは文章が多い! けど、情景が目に浮かぶようですね。」と・・・ とっても元気が出ました。 こんな文章でも楽しみに読んでくださっている方がいるのかと思うと、じ~んとしてしまいました。と、同時に改めて責任を痛感です。 きちんとした内容、定期的な更新・・・頑張ります!

なんて言っておきながら、今日の内容は・・・ 去る6月6日の土曜日に開催した「作法教室」の内容です。 実は二回目なんです・・・ 5月に開催した一回目はすっかり写真を撮り忘れて・・・  生徒さんからの要望で始まりました。 着物姿はそれだけで美しい・・・けれど、そこにちょっと気を配った所作があるなら、更に美しい!! と言うことで、一回目は、基本の基本 「立ち方」「座り方」「歩き方」「お辞儀の仕方」「ふすまの開閉」「座布団の座り方」エトセトラ・・・  何と参加者ほぼ全員が、次の日に筋肉痛になるという、彩匠らしいような、そうでないような・・・ 大笑いのおまけがつきましたが・・・ 二回目の今回は・・・

003-1 004-1  コート等の美しい着方脱ぎ方

005-1 006-1   階段を美しくあがるには!?(ごめんなさい。写真の撮り方が悪い・・・何してるかわからない)

007-1 010-11  濡れない為の傘のさし方(頑張って工作しました!)

018-1 015-1  玄関の上がり方、案内の仕方

他にも、色々・・・ 改めて一つ一つの所作を振り返ってみると、出来ているようで出来ていない・・・ う~ん難しい! けれど基本は唯一つ、「周りの方に失礼がないように、不快感を与えないように。」 要は周囲の人への配慮、気配りなんだなあ~と思いました。 笑いあり、感嘆のため息ありであっという間に予定の2時間は過ぎてしまいました。 

そしてもちろん彩匠ですから・・・ 頑張った後には! 更なるお楽しみがあります。

020-1  022-1  更に1,2時間ワイワイ楽しんで、作法教室終了です。

楽しみながら、着物のときだけではなく普段の生活の中でも役立つ内容をしっかり勉強できたと思います。 本や口で伝えてもらうだけでなく、参加者全員が実際に自分の体でやってみる! これが何より良かったことだと思います。 私個人的には・・・ 京都のメーカーの会長さんから頂いたアイデアを元に、苦手な工作(傘)に取り組みましたが、皆が「スゴーイ!!」「わかりやすい!」と予想以上に褒めてくれたことが、一番の収穫でした!!(なんのこっちゃ!?) 

今回のことがいい例ですが、 彩匠では「こんなことやってみたい!」「こんなことやって欲しい!」なんてつぶやき大歓迎です!! 皆で楽しみながら、色んな事これからもやっていきますよ! どんどん参加してくださいね。